東住吉矯正歯科センターのブログ | 矯正歯科専門サイト

はりなかの歯科&矯正歯科 はりなかの歯科&矯正歯科 無料初診相談受付中
最高の笑顔を見たいから

Blog

2025年04月14日 [Default]

矯正を始める時期について

こんにちははりなかの歯科&矯正の杉村です。

「咬合誘導」は小さな子どもの時期にしかできません。お子さまの気になる歯並びや悪い癖があるときは、早めにご相談いただくことで咬合誘導を行える可能性が高まります。咬合誘導は永久歯の犬歯が生える前の9歳頃までに治療を始めるのが望ましいです。


9歳頃までに行う咬合誘導に加え、未成年の子どもの矯正では一生でもっとも歯が動きやすい成長期の14歳前後の時期に矯正治療を行えるメリットがあります。


もちろん、「大人になったから矯正ができない」ことはありません。何歳でも歯科矯正は可能です。ただし、大人の矯正では「重度の歯周病にかかっている」「神経を抜いた歯がもろくなっている」など、歯や顎の状態によっては矯正治療を行えない場合があります。

はりなかの歯科&矯正歯科では歯のこと、相談もいつでもお聞きしていますので

是非一度ご来院ください。



  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

PageTop