
Blog
2025年03月28日 [Default]
矯正中に出る痛みについて
こんにちは。
はりなかの歯科&矯正歯科の高良です。
本日は矯正中に、ほとんど必ず出る痛みについてお伝えします。
@歯を動かすことの痛み
矯正は歯並びをきれいにするために行なっているので、歯を動かす必要があります。
ガッチリと歯を支えている骨から歯を動かすためにワイヤーやマウスピースで力を加えるのでワイヤーの調整や、マウスピースを交換して一週間前後歯が動くことによっての痛みを感じやすいです。
痛みを感じている時は硬いものを食べず、柔らかい食べ物をおすすめします。
A装置やアタッチメントによる粘膜の痛み
装置やワイヤー、アタッチメントが粘膜に当たることで口内炎になりやすいです。
当院では装置が直接当たらないようにするためのワックスをお渡ししたり、口内炎に塗る軟膏を処方させていただいております。
大変なこともたくさんありますが、最後には歯並びがきれいになり、歯磨きもしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になれます!
矯正に興味のある方は無料の相談もしておりますのでお気軽にお電話にてお問い合わせください。
はりなかの歯科&矯正歯科の高良です。
本日は矯正中に、ほとんど必ず出る痛みについてお伝えします。
@歯を動かすことの痛み
矯正は歯並びをきれいにするために行なっているので、歯を動かす必要があります。
ガッチリと歯を支えている骨から歯を動かすためにワイヤーやマウスピースで力を加えるのでワイヤーの調整や、マウスピースを交換して一週間前後歯が動くことによっての痛みを感じやすいです。
痛みを感じている時は硬いものを食べず、柔らかい食べ物をおすすめします。
A装置やアタッチメントによる粘膜の痛み
装置やワイヤー、アタッチメントが粘膜に当たることで口内炎になりやすいです。
当院では装置が直接当たらないようにするためのワックスをお渡ししたり、口内炎に塗る軟膏を処方させていただいております。
大変なこともたくさんありますが、最後には歯並びがきれいになり、歯磨きもしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になれます!
矯正に興味のある方は無料の相談もしておりますのでお気軽にお電話にてお問い合わせください。
Copyright(C) はりなかの歯科&矯正歯科 All Right Reserved.