このようなお悩みをお持ちの方、ぜひご相談ください |
・歯並びがガタガタ |
・出っ歯が気になっている |
・受け口で悩んでいる |
・前歯がうまく閉じられない |
・かみ合わせが深い |
・すきっ歯で悩んでいる |
矯正治療を受けられている患者さまが来院するたびに歯並びが治っていく過程は、矯正歯科医として非常に大きな喜びです。でも私にとっての一番の喜びは、歯並びが治っていく事よりも、歯並びが治るにつれてだんだん笑顔が増えていく患者さまの表情を見る瞬間です。 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科で治療してよかった!と感じていただけるよう、全ての患者さまに、より良い治療を提供できるよう心がけてまいります。 |
2025/03/28
矯正中に出る痛みについてこんにちは。
はりなかの歯科&矯正歯科の高良です。
本日は矯正中に、ほとんど必ず出る痛みについてお伝えします。
@歯を動かすことの痛み
矯正は歯並びをきれいにするために行なっているので、歯を動かす必要があります。
ガッチリと歯を支えている骨から歯を動かすためにワイヤーやマウスピースで力を加えるのでワイヤーの調整や、マウスピースを交換して一週間前後歯が動くことによっての痛みを感じやすいです。
痛みを感じている時は硬いものを食べず、柔らかい食べ物をおすすめします。
A装置やアタッチメントによる粘膜の痛み
装置やワイヤー、アタッチメントが粘膜に当たることで口内炎になりやすいです。
当院では装置が直接当たらないようにするためのワックスをお渡ししたり、口内炎に塗る軟膏を処方させていただいております。
大変なこともたくさんありますが、最後には歯並びがきれいになり、歯磨きもしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になれます!
矯正に興味のある方は無料の相談もしておりますのでお気軽にお電話にてお問い合わせください。
2025/03/24
矯正中の透明のゴムこんにちは!はりなかの歯科&矯正歯科の三村です。
矯正中のゴムについてお話します。
ワイヤー矯正中、透明のゴムをブラケットや装置につけるのですが
食べる物によってゴムが変色してしまいます!
例えば…カレー・コーヒーなど色の濃い食べ物や着色が着きやすいものは変色してしまいます!
特にカレーはゴムが黄色に変色してしまいます。
ゴムの色が変色してしまうだけなので、歯を動かしたりするのには支障はありませんが
ゴムの変色の見た目が気になる方は、月1回の調整の直前に食べるなど工夫してみて下さい!
私はよく調整前にカレーを食べていました!
矯正中は食べ物に気を使いますが皆様がストレスのない矯正ライフを送れますように…!
〒546-0043
大阪市東住吉区駒川5-25-18
TEL:06-6609-4618