無料初診相談受付中
電話
  • HOME
  • 電話
  • 予約・メール相談
  • 医院案内
  • 料金表
  • よくある質問
子供から大人まで、歯並び・咬み合わせのことはお任せください
医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科の新型コロナウイルス対策について
当院では、日頃より万全の感染症対策を実施していますが、新型コロナウイルスの蔓延に伴い、より感染症対策を強化して診療にあたっています。

当院の新型コロナ感染症対策について詳しくはこちら>>


思いきり笑える笑顔を手に入れませんか?

マウスピース矯正
裏側矯正
目立たない矯正
歯を抜かない矯正
ブライダル矯正
子供の矯正
このようなお悩みをお持ちの方、ぜひご相談ください

・歯並びがガタガタ

・出っ歯が気になっている

・受け口で悩んでいる

・前歯がうまく閉じられない

・かみ合わせが深い

・すきっ歯で悩んでいる

東住吉区・平野区・住吉区・松原市エリアで無料矯正相談
ようこそ、東住吉区の 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科の矯正歯科専門サイトへ。歯列矯正の目的は、単に歯並びや咬み合わせを改善することだけだと思っていませんか?矯正歯科治療を行うと、歯並びが良くなるだけでなく美しい横顔を得ることができ、笑顔に自信が持てるようになります。健康的で美しい笑顔は周囲の人に好印象を与え、人間関係をスムーズにすることもあります。

でも実は矯正治療は単に美容的な改善をするだけではなく、次のような効果ももたらします。
矯正歯科の改善ポイント
東住吉区針中野にある 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、美しくて健康的な歯並びを手に入れて、みなさんが最高の笑顔になれるよう、全力で治療にあたります。歯並びのことならどんなことでも、お気軽にご相談ください。
pict
5つの安心ポイント
1.矯正歯科専門ドクターによる治療
歯列矯正は専門性の高い歯科治療です。東住吉区針中野にある 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、矯正歯科治療を受けられる全ての患者さまに対して、大阪大学歯学部附属病院矯正科で研鑚を積んだ経験を持つ歯科医師が治療にあたります。矯正歯科専門ならではの丁寧な治療をこころがけています。
歯科医師プロフィール >>
矯正歯科専門医による治療
-
わかりやすい料金体系
「矯正治療を始めたら思っていた以上に料金がかかった」という話を聞くことがあります。大阪市東住吉区の 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、矯正治療を開始する前に、費用がいくらかかるのかをわかりやすく説明いたします。そのため、後から追加費用がかかるといったことは一切ありませんので、安心して治療を受けていただくことができます。
矯正治療の費用 >>
わかりやすい料金体系
-
充実のカウンセリング
歯並びや咬み合わせの状態や、矯正治療に対する患者さまの要望はさまざまです。できるだけ早く治したい、歯を抜かずに治療をしたいなど、患者さまによって様々な要望があるのではないでしょうか。大阪市東住吉区にある 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、精密検査の結果や資料に基づき、一人ひとりに治療方針や予想される結果について矯正歯科医が丁寧に説明を行います。矯正治療に対する希望、ご質問などはご遠慮なくお伝えください。
矯正カウンセリング >>
充実のカウンセリング
-
予防管理の徹底
矯正治療自体が虫歯や歯周病の原因になることはありません。しかし、矯正装置を付けると歯みがきが難しくなるため、矯正治療する前よりも虫歯や歯周病にならないように気を付けなければなりません。虫歯や歯周病を予防するためには、歯科医院で行う歯石除去などのプロフェッショナルケアと、家庭で正しい歯みがきを行っていただくなどのセルフケアのどちらも大切と考えています。大阪市東住吉区の 医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、矯正治療中に虫歯や歯周病にならないように、矯正治療と併せてブラッシング指導、フッ素塗布、歯のクリーニングなどを行います
予防管理の徹底
-
虫歯治療や抜歯のスムーズな連携
大阪市東住吉区の、医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科では、一つの歯科医院内で矯正歯科治療と、一般歯科治療をそれぞれ専門のドクターが連携しながら治療を行っているのが特徴です。
一般歯科・小児歯科について
虫歯治療や抜歯のスムーズな連携

ごあいさつ

あなたのベストスマイルをサポートします
はじめまして、院長の榎村徳仁(えむらのりひと)と申します。私は東住吉区で生まれ、東住吉区で育ちました。

大阪を代表する商店街の1つである活気あふれる駒川商店街、サッカーの国際試合も行われる長居スタジアムなど、様々な顔のある東住吉区の地で、地域の皆様の歯科医療に携わることができることをうれしく思っています。

近鉄南大阪線 針中野駅、および地下鉄谷町線 駒川中野駅から近く、また提携駐車場もあり、大阪市 住吉区平野区、生野区や松原市などからも通院しやすいとの声をいただいています。矯正治療を検討されている患者さまは、一度、医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科の無料矯正カウンセリングを受けられてはいかがでしょうか?お口の中を診させていただいた上で、気になる治療方法、治療期間、費用のことなど、丁寧に説明いたします。
矯正歯科医 榎村徳仁
矯正治療を受けられている患者さまが来院するたびに歯並びが治っていく過程は、矯正歯科医として非常に大きな喜びです。でも私にとっての一番の喜びは、歯並びが治っていく事よりも、歯並びが治るにつれてだんだん笑顔が増えていく患者さまの表情を見る瞬間です。

医療法人きらめき会 はりなかの歯科&矯正歯科で治療してよかった!と感じていただけるよう、全ての患者さまに、より良い治療を提供できるよう心がけてまいります。
大阪大学歯学博士 
榎村徳仁

ドクター紹介 >>

ブログ

2025/03/28

矯正中に出る痛みについて

こんにちは。

はりなかの歯科&矯正歯科の高良です。



本日は矯正中に、ほとんど必ず出る痛みについてお伝えします。



@歯を動かすことの痛み



矯正は歯並びをきれいにするために行なっているので、歯を動かす必要があります。

ガッチリと歯を支えている骨から歯を動かすためにワイヤーやマウスピースで力を加えるのでワイヤーの調整や、マウスピースを交換して一週間前後歯が動くことによっての痛みを感じやすいです。



痛みを感じている時は硬いものを食べず、柔らかい食べ物をおすすめします。





A装置やアタッチメントによる粘膜の痛み



装置やワイヤー、アタッチメントが粘膜に当たることで口内炎になりやすいです。



当院では装置が直接当たらないようにするためのワックスをお渡ししたり、口内炎に塗る軟膏を処方させていただいております。





大変なこともたくさんありますが、最後には歯並びがきれいになり、歯磨きもしやすく、虫歯や歯周病になりにくいお口になれます!



矯正に興味のある方は無料の相談もしておりますのでお気軽にお電話にてお問い合わせください。


2025/03/24

矯正中の透明のゴム

こんにちは!はりなかの歯科&矯正歯科の三村です。


矯正中のゴムについてお話します。

ワイヤー矯正中、透明のゴムをブラケットや装置につけるのですが
食べる物によってゴムが変色してしまいます!

例えば…カレー・コーヒーなど色の濃い食べ物や着色が着きやすいものは変色してしまいます!
特にカレーはゴムが黄色に変色してしまいます。

ゴムの色が変色してしまうだけなので、歯を動かしたりするのには支障はありませんが
ゴムの変色の見た目が気になる方は、月1回の調整の直前に食べるなど工夫してみて下さい!

私はよく調整前にカレーを食べていました!

矯正中は食べ物に気を使いますが皆様がストレスのない矯正ライフを送れますように…!


PageTop

〒546-0043
大阪市東住吉区駒川5-25-18
TEL:06-6609-4618