Blog
2015年02月03日 [Default]
1歳6ケ月児、2歳児の歯並び・咬み合わせのチェック
こんにちは、東住吉区・平野区・住吉区・松原市エリアのエムラ歯科・矯正歯科です。
今回は、1歳6ケ月児、2歳児の咬み合わせのチェックポイントについて書きます。この時期は、まだ咬み合わせの再現性が乏しい時期です。この年齢で反対咬合などが認められる場合でも、自然に反対咬合が治ることもあります。そのため、エムラ歯科・矯正歯科では、矯正装置を装着しての積極的な治療は行わず、定期的に歯並び・咬み合わせを観察し、矯正治療が必要かどうかの判断を慎重に行います。歯並び・咬み合わせの状態にもよりますが、3ケ月〜半年毎に来院いただき、観察していきます。この際、歯並び・咬み合わせをチャックして写真に記録し、変化を比較したりします。また、お子様に歯科医院に慣れていただくことも兼ねて、虫歯予防のためのフッ素塗布を行うこともあります。舌小帯の位置や長さに異常があって舌の運動が制限されているようであれば、保護者に説明します。また、おしゃぶり、哺乳瓶、指しゃぶりなどの問題によって咬み合わせに影響をきたしてると思われる場合には、習癖についての問題点を説明しています。
エムラ歯科・矯正歯科【平野区から便利】
今回は、1歳6ケ月児、2歳児の咬み合わせのチェックポイントについて書きます。この時期は、まだ咬み合わせの再現性が乏しい時期です。この年齢で反対咬合などが認められる場合でも、自然に反対咬合が治ることもあります。そのため、エムラ歯科・矯正歯科では、矯正装置を装着しての積極的な治療は行わず、定期的に歯並び・咬み合わせを観察し、矯正治療が必要かどうかの判断を慎重に行います。歯並び・咬み合わせの状態にもよりますが、3ケ月〜半年毎に来院いただき、観察していきます。この際、歯並び・咬み合わせをチャックして写真に記録し、変化を比較したりします。また、お子様に歯科医院に慣れていただくことも兼ねて、虫歯予防のためのフッ素塗布を行うこともあります。舌小帯の位置や長さに異常があって舌の運動が制限されているようであれば、保護者に説明します。また、おしゃぶり、哺乳瓶、指しゃぶりなどの問題によって咬み合わせに影響をきたしてると思われる場合には、習癖についての問題点を説明しています。
エムラ歯科・矯正歯科【平野区から便利】
Copyright(C) はりなかの歯科&矯正歯科 All Right Reserved.