2013年12月03日 [Default]
笑顔がもたらす効果
矯正歯科治療を受けると、みなさん素敵な笑顔になる方がたくさんいらっしゃいます。では、笑顔がもたらす効果にはどのようなものがあると思いますか?まずみなさんが思いつくのは、笑顔でいると人間関係がよくなるということかもしれません。笑顔でいると、相手の人は不快に思うということはあまりないでしょう(もちろん、相手が怒っているときに笑顔でいると、火に油を注ぐようなことになりますが・・・)。
「日本笑い学会」の会長の井上宏氏は、笑いには4つの作用があると述べています。その4つとは、「親和作用」、「誘因作用」、「浄化作用」、「解放作用」です。
「親和作用」
親和作用とは、笑顔でいることで色んな人と仲良くなれるということです。笑顔は、人間関係の潤滑油のような役割なんですね。
「誘因作用」
いつも笑顔でいる人のところには、たくさんの人が集まってきます。だから、いつも笑顔で明るくふるまっていると、楽しそうに見えて、友達が増えます。また、店員さんがいつも笑顔でいれば、お客さんが集まってきてお店が繁盛するかもしれません。
「浄化作用」
笑顔でいることで心の中がすっきりします。自分がつらい気分の時でも、笑うことで気持ちが晴れやかになります。イライラしているとき、無理やりにでも笑顔を作ってみてください。気分がいい時に笑顔になるだけではなく、逆に笑顔が心を明るくしてくれるのです。
「解放作用」
これまで気難しいというイメージで近寄りがたい人が笑顔でいたらどうですか?これまでの気難しいイメージから解放され、別の一面を見たような気分になると思います。それからは少し近づきやすくなるのではないでしょうか。
このように、笑顔にはさまざまないい働きがあります。笑顔にコンプレックスがある方も、ぜひ矯正歯科治療で美しい笑顔を手に入れて、笑顔あふれる生活を送ってみませんか? もしかしたらこれまでと違う世界が見えてくるかもせれません。
東住吉区のエムラ歯科・矯正歯科